Services ニュース 印刷学

手元に残る「特殊紙」─高級感と耐久性─

印刷物は第一印象が大切で、目にした色合いと手に持った手触りが内容にイメージをプラスします。​
こだわった印刷物を制作する際の選択肢として「特殊紙」を選ぶことがあります。​

一般的な紙には、コート紙・マット紙・上質紙がありますが、​特殊紙とは以下のようなものを指します。​

  • 紙自体に繊維やラメなどが入った質感のある紙​
  • 色の付いた紙・模様やデザインが施された紙
  • 紙厚が厚く、段ボール素材などでできた厚紙
  • 木材パルプ以外を原料に作られた紙​

こうした特殊紙は特徴的な色合いや質感のものが多く、機能性にも長けているので、
用途に合った特殊紙を選ぶことで、適切な効果を印刷物に与えることができます。

 色紙

紙自体に色が付いている紙

特徴:様々な色合いと質感​
用途:本の表紙など​

 アルミ蒸着紙

アルミを蒸着させたフィルムを​表面に張り付けた紙

特徴:高級感を演出する高い光沢感​
用途:商品パッケージ、店頭POPなど

 PP・PET

プラスチック素材を紙状にしたもの
PP(ポリプロピレン)、
PET(ポリエチレンテレフタレート)

特徴:半透明、光沢感、耐水性・耐久性​
用途:ポスター、商品パッケージなど​

 厚紙

段ボール素材など、
厚みがあり丈夫な紙
 

特徴:耐久性、持ち運び​
用途:はがき、名刺、商品パッケージ、カードなど

 ユポ紙

ポリプロピレンと無機充填材でできた機能合成紙

特徴:印刷・筆記特性、軽量、耐水性・耐久性​
用途:屋外用ポスター、飲食店メニュー、店頭POPなど​

 LIMEX

環境に配慮された石灰石が原料の紙

特徴:耐水性・耐久性、マットな質感、色の再現度が高い​
用途:クリアファイル、パンフレット、商品パッケージなど

色紙は、インキを乗せても紙の色に負けてしまうことがあるため、下地としてホワイトのインキを乗せてから、カラーのインキを乗せて対応しています。​
ユポ紙やLIMEXにおいても、つるつるとした素材であるためインキをはじきやすく、密着度の高いインキに交換をして印刷を進めます。​

また、印刷機で刷る際に紙にかかる圧で紙が伸びてしまったり、反対にUV照射の熱で縮んでしまうことがあります。​
絵柄の小さい印刷物では顕著に現れるので、見当の調整をしっかりと行う必要があります。​

LIMEXは環境配慮の観点から、新素材を用いて開発された新しい紙です。​
印刷事例が少ない中で、文星閣は先駆けてLIMEXに取り組むなど、印刷の可能性に挑戦してきました。

私たちは豊富な特殊紙取り扱い実績と蓄積した技術力で、お客様のご要望にお応えします。​

印刷機によって印刷可能な紙の種類や紙厚が異なるため、お客様のご希望に沿った印刷プランを提案させていただきます。​
ご依頼の際は気兼ねなくご相談ください。

機械名称胴数紙厚
(µm)
ユポ紙LIMEX色紙アルミ蒸着紙PP・ペットハジキ・
コーターニス
水なし
油性​
LITHRONE
GL-540​
片面5色​0.04~
0.4​
×​×​〇​×​×​×​
LITHRONE
640SP​
両面6色​0.04~
0.2​
×​×​〇​×​×​×​
LITHRONE
S-540SP​
両面5色​0.04~
0.3​
×​×​〇​×​×​×​
 UV​LITHRONE
GL-540​
​片面5色0.04~
0.47​
〇​×​〇​〇​×​×​
LITHRONE
S640​
両面6色​+
コーターユニット​
0.08~
0.7​
〇​〇​〇​〇​〇​〇​
LITHRONE
GX-1040RP​
両面5色​0.06~
0.35​
〇​×​〇​〇​×​×​
LITHRONE
GX-1240RP​
両面6色​0.06~
0.35​
〇​×​〇​〇​×​×​

-Services, ニュース, 印刷学